2007年04月

2007年04月26日

関連リンク|(BlogPet)

中で広い感じなどを
関連しなかったのが一番だなと色々悩んでいました


関連リンク|
サイトまで登場しましたが、まずは完成したメニューのサンプル|Windows|Macintosh

postedbyBuzzurl(バザール)
と、linuxが考えたの。


*このエントリは、ブログペットの「linux」が書きました。


hyrox at 13:33|Permalinkclip!

2007年04月19日

しかしここまでバックアップしたよ♪(BlogPet)

linuxがリンクしたいです。
しかしここまでバックアップしたよ♪


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「linux」が書きました。


hyrox at 12:29|Permalinkclip!

サイトマップ作成にも便利なAJAXとCSSのメニューサンプル18サイト!3

知っておいて損はないAJAXやCSSを駆使したタブインターフェース18種類 - GIGAZINEこのエントリーを含むBuzzurlこのエントリーを含むBuzzurl



AJAXやCSSをしたメニューのサンプルです。

アプリケーションでAjaxとCSSのメニューを生成できるサイトまで登場しました。
その内、DreamWeaverやGoliveにも機能が搭載されそうですね。

どれも良い感じで、中ではWindowsやMacintoshのウインドウをイメージして作られたメニューは最高!
コンテンツが多くなってくるとどうしても縦に長くなってしまうサイトマップなんかで使えそうですね。
デザインもここまで来ると難しいなと色々悩んでいましたが、まずは完成したものが増えてきましたので見て研究するのが一番だなと思いました。



関連リンク|サイトマップAJAXCSSメニューデザインサンプルWindowsMacintosh



posted by Buzzurl[バザール]



hyrox at 10:16|Permalinkclip!CSS | AJAX

複数ブログの記事作成と一括管理がとても便利なアプリケーション3

マイ☆ブログが人気上昇中です! - HYROX AMAZON AWSこのエントリーを含むBuzzurlこのエントリーを含むBuzzurl


マイ・ブログ



ちなみにもう一つライト版みたいのがあります。
マイ☆ブログ スターターキット

こちらの商品の方が新しいと思って買って大失敗しました。
対応ブログがLivedoorとココログしかありません。この2種類であれば直接書いた方がいいと思います。

色んなブログに対応しているので便利なのですが、カテゴリー読み込みに失敗したりします。
とりあえずオフィシャルサイトを見てみたのですがアップデータがありません。
使ってみたらソースでの入力でエンコードの問題か?文字化けたりなどアプリケーションの不具合はいくつかあるのですが、対応していないのでしょうか。
問い合わせてみたらマイ☆ブログ2が出るとも話をしていましたのでそちらに期待したいと思います。
このソフトのいいところは記事投稿する際に自動でローカルに記事のバックアップが取れる事と複数のブログを管理できる事。それと、サーバーの状態や記事投稿の入力方法がサービスによって違ったりするので、関係なく記事作成できたりするのはいいですね。しかし、実はあまり使ってません・・・残念ながら。

対応ブログは下記のように結構多いですよ。
Movable Type 3.x
Movable Type 2.x
TypePad.jp
TypePad.com
ココログ
(TypePad)
ブログ人
(TypePad)
Livedoor Blog
ラブログ
(Livedoor Blog)
Seesaa Blog
FC2ブログ
DTIブログ
So-net blog
WordPress
WordPress.com
XOOPS
Drupal (CivicSpace)
EGOIST

他にもアメブロ(Amebaブログ)も大丈夫でした。
オフィシャルの対応表に掲載されている限定的に対応するブログ・・はダメでした。
例えばgooブログはNG!
こういうのをちゃんとアップデータとか出してくれるとうれしいのですけどね。

一通り、試してみましたがほとんどのブログがIDとパスワードとサイトのURLを入力するだけで現在のカテゴリ情報や最新記事情報などひっぱり出してくれます。
PINGも一括管理する事ができるのでこれまでのようにそれぞれ設定する必要もなく便利ですね。
プラグインもあってアマゾンプラグインを使って商品情報を引き出して記事として投稿する事もできます。

ちなみに対応していないブログサービス
ブログ 動作状況 備考
Yahoo!ブログ
ロリポブログ
Jugem
エキサイトブログ
ヤプログ!
ドリコムブログ
楽天広場
mixi日記
ウェブリブログ
Doblog
はてなダイアリー
Otaba
コミュニティサイトcururu

メール投稿できないところが基本的にNGっぽいようですな。


関連リンク|記事作成記事管理ブログアフィリエイトソフトアプリケーション一括管理マイ☆ブログ


posted by Buzzurl[バザール]



USBで充電できる充電器〜充電池キットがサンヨーから発売1

三洋電機|ニュースリリース|持ち運びも便利な、エネル−プシリーズ「USB専用充電器セット」を新発売このエントリーを含むBuzzurlこのエントリーを含むBuzzurl


USB充電器(eneloop)


デザインはまぁまぁかな。しかし、形はこれまでの充電器と変わらない。
USBポート1ポート消費してしまう事も考えると普通にコンセントの方がありがたい。
出張先で使うにしてもコンセントはどこにでもあるし、移動中だとしたら余計にパソコンの消費電力を乾電池なぞに持って行かれたくないわけで・・。
まぁ、コンセプトなる特徴としては下記のような感じだそうです。

特長
1.持ち運びに便利なコンパクトサイズ、ケーブルも収納しやすいデザイン

約48g(充電器本体質量)という軽さで、大きさも、手のひらサイズ。ケーブルも、充電器内部にすっきり収納でき、出張時などの持ち運びにも便利です。
2.パソコン等のUSB端子から充電可能

電力供給可能な状態にある、パソコンなどの機器のUSB端子に接続することで充電が可能。海外でも専用プラグを準備する必要がなく、オフィスやご家庭でコンセントがいっぱいの時にも便利です。
3.単3形・単4形「eneloop 充電池」 1〜2本を急速充電 (1本なら倍速充電が可能)

単3形「eneloop 充電池」 2本を約280分で、単4形「eneloop 充電池」 2本を約120分で充電できます。1本だけ充電する場合は、倍速充電が可能です。

wiiの充電器を買ったのはいいが、接触不良で充電されていないという悲しい事が起こった。
だったら、普通に充電器を買えばよかったと思いましたねぇ。

ん?!待てよ・・・。

wiiの背後にUSB端子があったな・・。

充電に失敗するくらいだったらこっち買ってもよかったかもな。
とりあえず、買ったところに不良だったのかどうか聞いて交換してくれそうになかったらゴミ箱にポイしちゃお。

人気で手に入らないって事でだいぶ待たされたのでガッカリです!
ちなみにこれです。

USBリモコンチャージャーってやつね。
エコトナー宅配便ってお店で買いました。
あと、青いイルミネーションが強烈で充電してなくても充電中でも充電完了でもいつ何時でも光っていて寝室に置いていると目障りなので毎回wiiから取り外したりしてます。不具合の前に簡単な作りだったという事ですかね。wiiが置けるようになっているだけなんですな。背後の部分がうまくwiiコントローラの背後の銀の部分に当たらないと充電されないみたいなのできっと同じ不満を抱えている人は多いはず(これはキッパリ言えそうだ!)ガッカリというよりむしろ怒ってますけどね。2本セットで買ってしまったから。4本セットで買った人は怒りも4倍なんだろうな。

そして、今度はこれ買ってみようかな。

結果的に言ってる事と行動が異なってしまった。


関連リンク|充電器充電池USBサンヨー三洋電機eneloopキット新発売


posted by Buzzurl[バザール]



WEBデザインを見直す点:フッターの重要性と参考サイト5

フッターが素晴らしい19サイトを参考に足もとを見直そう | Web担当者Forumこのエントリーを含むBuzzurlこのエントリーを含むBuzzurl

フッターの重要性を考えて、これから制作するサイトのデザインを考え直してみようと思った。
以前、実験で主婦の方を何人かパソコンで操作する動作を調査する仕事をした事がある。
検索して目的のキーワードでサイトを選び情報を見つけようとするが、情報がサイト内になかった場合、一度は下までスクロールするものの、その後どうしたか?
TOPページへ行くリンクを探していたのだ。
少しでも興味を持ったページであれば最新情報を探そうとする人が多い。
最新情報はTOPページによくある最新トピックスのコーナーが設置されているケースが多い。
フッターに「TOPページ」へのリンクがなかったらクローズされていたかもしれない。

WEBデザインのナビゲーションはサイドバーだけではなく、ユーザー側の操作を想定してレイアウトする事が大事だと考えた。

ちょっとした構成の違いで成果は大きく違ってくるかもしれない。
どうしても入りきらなかったリンクやメッセージなどフッターに設置する事でこれまで誘導できなかったページへ足を運んでくれる「チャンス」がフッターにある気がする。

そう考えてみるとGoogleアドセンスの「Googleユニット」これもとにかく上部で表示させる事が一番いい方法ではないかもしれない。

もしかしたらフッターの方がクリック率が高いのかもしれない。


関連リンク|WEBデザインWEBデザイナーヘッダーフッターXHTMLCSSナビゲーションサイト


posted by Buzzurl[バザール]



2007年04月12日

きのうlinuxの(BlogPet)

きのうlinuxの、方法っぽい整理したかった。


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「linux」が書きました。


hyrox at 12:36|Permalinkclip!

2007年04月05日

linuxの(BlogPet)

linuxの、マークすればよかった?
そこでlinuxで他人も放置しないです。


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「linux」が書きました。


hyrox at 12:34|Permalinkclip!