2007年02月

2007年02月28日

完全無料で見放題のお笑い動画サイト発見!その名もowarai.tv5

おもしろければいいじゃない!笑い飛ばしてストレス解消。2007年もお笑いブームですね。YouTubeでもがんばれば発見できるけど削除されたり、映像が乱れすぎてほとんど内容が分からないなんて事もあり、お笑いの動画専門サイトがないかないか〜と探していました。ようやく発見したよん♪その名も「owarai.tv」です。

まだオープンしたばかりなのか、ネタの数は140ほどだそうです。しかし毎週6〜10ネタ更新しているそうなのですぐいっぱいになりますね。すでにおすすめムービーございます!それは、お笑い界の小さな巨人、猫ひろしのギャグ100連発です!

ライブのムービーです。最初から元気に飛ばしまくる猫ひろしだが、元気良すぎてお客さんは引いているのですが、休むことなくギャグを飛ばしまくる猫ひろしの勢いに負けてお客さんが少しずつ、また少しずつ笑いが出てきたと思ったら大爆笑!猫ひろしのペースに完全にはまってしまったようです。
←猫ひろしの写真。
再生時間もめちゃめちゃ長いし、動画もすごくキレイで見やすいですね。テレビ番組のバラエティとかだとしっかりネタを見ることってできなかったのでこうして無料でお笑い芸能人の動画が見れるって最高です!みんなもぜひ!見てくださいな。

関連リンク|お笑い芸能人無料動画映像ムービー

hyrox at 20:11|Permalinkclip!お笑い | 芸能人

春は新学期で恋も勉強もライバルに差をつけたい!その前に自分を入れ替える!5

新学期なんて響きも懐かしくなってきました。春になり、暖かくなると恋もしたくなりますね。新しいクラスメイトともモジモジしながら友達になったりしました。
まさしく、勉強も運動も心機一転がんばりたいと、これからの自分を変えていこうと思う季節です。いままで子供だったけど一歩大人に近づく瞬間とも言える時期ですね。
将来の事も考えてがんばるのはどうしても親になってしまいがちなのですが、ちょうどネットサーフィンをしていたらおもしろい内容があったので読んでみてください。
栄光ゼミナールという学習塾で目についたのが個別指導。この写真の様子なんでしょうね。僕たちの時代は学習塾というのが専門で、個人で教えてもらうのは家庭教師でした。基本は塾なのかそれとも、家庭教師の自宅訪問版ではないというのか、とりあえず僕たちの時代になかったですね。家庭教師も考えましたが、自宅に知らない人を入れるのもどうかと思いました。それに男女の関係だと恋に発展してしまい、お受験どころではなくなったなんて伝説もあります。僕の場合は恋の心配はほとんどありませんでしたが、家庭教師は塾に比べて遙かに高額でした。学習塾・・・。あまりいい思い出がありません。お母さん連中はとにかく熱血指導という言葉に惹かれて厳しければ厳しいほど安心と間違った考えを持っている人達が多いと思います。うちのオカンも同じでした。でも実際は違います。学習塾に行っていた僕が言います。つまり、本人は違うのです。とにかく一番嫌だったのは・・・そして行かなくなった原因は鬼のように怖い先生がいたからです。怒鳴り声をあげる、覚えられないとみんなの前でバカにされるのです。そりゃ、悔しいと感じてがんばれる人はそれでいいでしょうけど、半分の人はそれでめげてしまいます。家に帰ってからも引きずってしまうほど。そう、怒ったから伸びるというものではない。先生も自分のノルマや評価を上げる為に一生懸命なのじゃないかと子供心にもそんなものお見通しです。そう!個別指導がよかった!僕の場合、最終的に塾をやめてオカンに教えてもらい、見事合格。やはり教える方も教えられる方も愛情という事になります。まだ、ウチのオカンが教えられる力量があったので僕の場合すごく救われたと感謝しているし、他はそうも行かないでしょうね。やっぱろ個別指導がいいと思います。分からないところや弱いところをしっかりと先生も生徒もお互い理解した上で進めて行く方が確実です。分からないと恥ずかしいとか聞けない状態になってしまうと一番最悪ですね。とにかく怖い先生は塾には向かないと思います。本当に目指したいのは勉強を好きになるまでいかなくても心に無理せずがんばって勉強できる環境と指導してくれる先生。そしてゴールはみな同じ「合格」なのですから。

関連リンク|受験学習新学期テスト合格家庭教師生徒

hyrox at 19:46|Permalinkclip!受験 | 学習塾

SONY製メモリーカード メモリースティック PRO デュオ(8GB)を発売開始!5

ソニー、8GBの「メモリースティック PRO デュオ」を発売 - GIGAZINEこのエントリーを含むBuzzurlこのエントリーを含むBuzzurl

SONY製メモリーカード  メモリースティックPRO デュオという8GBのメモリースティック PRO デュオ「MSX-M8GS」が発売された。今までは4Gまでであった。
SanDisk産のメモリースティックが人気だ。
Sony メモリースティック Pro Duo 4GB MSX-M4GS

GIGAZINEさんのところでしか価格の相場は見ていないのだが、市場想定価格は税込3万8000円前後はちょっと高い。SDカードメモリーなら新型のSDHCでclass2でも9000円弱で購入できるからだ。それにSONYのメモリーカードを購入するとノートパソコンを購入する際にもVAIOが頭にちらついてしまう。デジカメがSDカードだったりすると、パソコンはパナソニックですかねぇ。パナソニックの3月に発売予定のR6はかなり頑丈で、小さくて薄くて防水加工に仕上がっているという。すっごく欲しい。でも、Appleの新型MakBookProがCPU8コアで出るって記事もGIGAZINEさんのところで読んだばかり。待つのか〜、買うのか〜。お金が貯まってから買った方がいいな。

posted by Buzzurl[バザール]



関連リンク|SONYソニーメモリーカードメモリースティックPanasonicパナソニックSDカード

2007年02月26日

アクセス解析ツール「SiteCatalyst」の時期バージョン「SearchCenter」をリリース4

アクセス解析ツール「SiteCatalyst」の時期バージョン「SearchCenter」をリリースこのエントリーを含むBuzzurlこのエントリーを含むBuzzurl

オムニチュアが新しいアクセス解析ツールをリリースしました。
SiteCatalystは以前会社で使用していました。
便利だなと思ったのはSiteCatalyst専用のFirefoxのプラグインがあって、メニューの表示→サイドバーからサイトカタリストを選ぶと管理画面に入らなくてもリアルタイムに調査するサイトによくクリックされる画像などが一目で分かりました。
クリックされた画像が薄く赤く表示されるのですが、よくクリックされる画像ほど赤く表示されます。
アクセスログの結果をグラフにできたり、CSVにはき出す事ができるのでサイトの分析やリニューアル提案などの資料作成にもすごく役に立ちました。
一般用で安く使用できるライトバージョンみたいのがあれば自分用のブログにも使いたいなぁと思ったのですけどね。ここまで機能が充実していると企業向けですね。

posted by Buzzurl[バザール]


関連リンク|アクセス解析アクセスログオムニチュアSiteCatalystZDNetJapanサイトカタリストOmniture

やるべき仕事を明日へ逃がしてしまう自分への説教文3

やるべき仕事を明日へ逃がしてしまう自分への説教文このエントリーを含むBuzzurlこのエントリーを含むBuzzurl

まさしくこの通り。明日こそやる!・・・もうこの発想がアカン。
今日は何もしないと自分で諦めてしまっている。自分でもズルい発想だと思う。
ゴールが見えないからやれない。まさしくその通りな気がする。
他の人よりも意志が弱いのではないか?と自分を攻めたりもするし、落ち込んだりもする。
それでも、世界で一番自分に甘い僕自身は許してしまうんだなぁ。
これにも理由はあって、何の計画もなしにゴールにたどり着きたい一心で仕事をしようとすると、作ってできあがった時に土台が失敗すると「やり直し」が起こるからだ。
そんな事が起こらないようにしっかりと頭の中で考えて行動したいと思う。
ただ、頭の中で考えているうちは何もまとまっていない状態。
考えて問題にぶつかった時にずっと同じ問題を頭の中でループさせてそのうち、疲れる。
結局、明日になればもう少しいい案が浮かぶであろうと苦しみから逃れる。
とくにデザイナーの場合、制作した内容を「ダサい!」とか言われたくないプライドもある。
プライドなのか何か分からないが、自信を失うと前に進めない。なるべくそうならないようにベストを尽くしたいと思っている。しかし、毎回そんな風だと最後は

posted by Buzzurl[バザール]



関連リンク|スケジュール計画仕事 ブックマークマインドコントロール問題点解決法

2007年02月24日

PS3ニュース:ガンダム無双に武者ガンダム出演決定!5

PS3ニュース:ガンダム無双に武者ガンダム出演決定!このエントリーを含むBuzzurlこのエントリーを含むBuzzurl



何と!ガンダム無双の完成記念試遊会を開催にて武者ガンダムが登場する事が発表された。
僕はSDガンダムのプラモデルBB戦士の時からのファンである。
今回のこのゲームではこれまで3D化されてきたガンダムは数多く存在するが、モデリング的に難しいとされたモビルスーツも数多く存在している。Wiiがあれば事足りるかと思っていたが、このゲームをやりたいとプレイステーション3を購入する人は結構たくさんいるのじゃないだろうか。格闘ゲームが好きな人やバイオハザードや鬼武者、三国志など好きな人もきっと注目しているだろう。
この凛々しい武者ガンダムのCGだけでもお腹いっぱいになってしまうのだが、早く動いている姿が見たいものだ。どんな攻撃をするのか楽しみである。
ガンダム無双 with PLAYSTATION 3(60GB)




posted by Buzzurl[バザール]

ガンダム無双
ガンダム無双 with HDMIケーブル(ホワイト:3m) お買い得パック


関連リンク|武者ガンダムガンダム無双プレイステーション3

2007年02月22日

玄箱の無線LAN化や改造方法がギッシリ!Debianインストール他5

玄箱設定の覚書 Debian化 無線LAN化このエントリーを含むBuzzurlこのエントリーを含むBuzzurl

すごい!説明もしっかりされている。玄箱であればパソコンによって環境が違ったりするって事はあまりない。CPUの違いとたしかLANの通信速度の違いで2種類しかなかった。なので、全く同じやり方をすれば成功するって事じゃないかぁ。単純でおバカさんな僕にはピッタリだ。とにかく1つのサイトで一通りできる改造日記や改造掲示板などのサイトを色々と探していた。早速、試してみようかな。

posted by Buzzurl[バザール]



お、玄箱の新しい書籍が出ているっ!
通のツール箱―“ノーガキ”で極める工具道

書籍を購入して安心してしまう僕は何も手をつけずにすでに2冊持ってます。ふふん♪

玄箱で遊ぼう!!―玄箱/玄箱HG対応
玄箱の本


この本を1冊買っておけばよかったかな?と思えるくらいマニアックな内容です。
玄箱をハックしよう!―ハックキットで夢のVine Linuxホームサーバー


関連リンク|玄人志向玄箱玄箱HG

hyrox at 18:34|Permalinkclip!LINUX | 玄箱HG

きょうlinuxがここまで設定したかもー(BlogPet)

きょうlinuxがここまで設定したかもー。


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「linux」が書きました。


2007年02月18日

横浜ロマンスポルノ’06 -ポルノグラフィティ豪華DVD-

横浜ロマンスポルノ’06 -ポルノグラフィティ豪華DVD-このエントリーを含むBuzzurlこのエントリーを含むBuzzurl

これは豪華ですねぇ。初のスタジアムLIVEがDVDになりました。
とにかく曲数が多いですねぇ。2枚組で、1枚目が全16曲で2枚目が11曲。合計27曲。
ひょえ〜って感じですなぁ。このライブはファンクラブ会員の方々と協力されて創り上げということなので今まで以上にファンとの一体感の感じられる1枚となるのではないでしょうか。
カラオケでも盛り上がるハネウマライダーを歌っているので満足。よく間違えてしまうタネウマライダーも入ってます。
元々ポルノファンではなく、友達に誘われて無理矢理行かされましたが、素晴らしいです。この方々のライブ。
これまでライブバンドとも言われる、エルレやくるりなど、さまざまなアーティストのライブに行った私ですが、こんなに楽しく、感動のライブは初めてです。見せるライブ、聴かせるライブ、みんなで楽しむライブの全部が凝縮されているようです。
何よりも、ポルノグラフィティの方々の「ライブに来てくれてありがとう」と言う気持ちがひしひしと伝わって来ました。このライブでポルノグラフィティの人柄に惚れ、歌に惚れて今はポルノファンです。
あの感動がもう一度見れるなんて夢のようです。

posted by Buzzurl[バザール]



hyrox at 20:12|Permalinkclip!

2007年02月17日

CentOSで自宅サーバ構築する際、参考にした書物2

1から学ぶ方、Linuxに初チャレンジするのにCentOSでって方にはいいかもしれません。
CentOSサーバ構築バイブル


米田聡さんが書いている本だそうです。白箱の本とかもあって、おもしろそうな書籍を結構書いていますね。
定期購読している月刊のデザイン雑誌MDNにもPHPスクラップコーナーでチップスを紹介していました。
ただ、すでに勉強されている方には向かないかもしれません。
とりあえず、誤字が多かったです。

私はLDAPの設定が読みたくて購入しました。
一通り流し読みしたところ、下のアンディットさんが書かれている通り、この書籍は初心者を対象とした感じがします。

それは良しとしても、誤字・誤植があまりにも多すぎです。

例えばftpサーバーを導入する際、yumコマンドを打ち込むよう記載されてますが、そのコマンドが間違えてますし(vstftpdではなく vsftpdが正解)、Windowsとのファイル共有で有名なsambaのインストールに至っては、設定用パッケージのインストールコマンドがそっくり欠落しているにも関わらず、次のページでは設定用パッケージを使っての説明になってます。従って本文では「システム設定→サーバー設定にSambaが登録されています」と記載されているが、実際にそれが登録されてないので初心者だと混乱すると思います。

こういう誤字・誤植を多々見受けますので、出版を急ぐあまりにチェックが手薄になった感が否めません。

Linux特有の設定ファイルについての説明が詳しく書いてあるし、購入動機であるLDAPの設定が記載されている書籍なので、この誤字・誤植が少なければ星4くらいあげたいのですが・・。
購入を考えられた方は様子見して第二版に期待されるべきかと。

ちなみに書籍の内容はこんな内容です。

「CentOSサーバ構築バイブル」
Part1 CentOSの概要

 1-1 CentOSとは
   CentOSが登場した理由
    コラム Red Hat Linuxの歴史
 1-2 CentOSのカーネル〜カーネル2.6の特徴
   カーネル2.6の新機能
   カーネル2.6は今も発展中?
 1-3 CentOSとセキュリティ〜SELinuxとは
   古典的なUNIX系OSのセキュリティ
   SELinuxでできること

Par2 CentOSのインストール

 2-1 CentOSを入手しよう
   CentOSの入手先とバージョン
   入手できるファイルの形式
 2-2 CentOSインストールの実際
   インストーラの起動
   パーティションの作成
   ブートローダの設定
   ネットワークの設定
   システムの設定
 2-3 ブートプロセスとランレベル
   CentOSのブートプロセス
    コラム GRUBとLILO
    コラム EFIについて
   カーネルのブートプロセス


Part3 システム管理と設定

 3-1 システム管理とは
   システム管理とは「システムの健康管理」
   システム管理の範囲
   プロファイルの作成(1)――ハードウェア情報
   プロファイルの作成(2)――起動ログ
   トラブル発生時の基本操作[レスキューモードでの起動]
 3-2 ディスク管理
   ディスクの検査
    コラム e2fsckコマンドによる不良ブロックのチェック
   ディスク容量のチェック
   coreファイルのチェックと削除
   空ファイルのチェックと削除
   すべてのユーザーが書き込み可能なファイルのチェックと削除
    コラム FTPサーバの空き容量チェック
 3-3 ディスククォータを利用したディスク容量の制限
   クォータ利用の準備
   クォータの概要
   クォータの設定
   ディスク利用情報の更新と利用状況の確認
   設定値のコピー
   クォータの操作あれこれ
 3-4 ソフトウェアRAIDでディスク管理
   CentOSがサポートするRAID
   ソフトウェアRAIDのディスク作成方法
 3-5 LVM2でディスク管理
   物理ボリューム(PV)を作成する
   LVM2でボリューム・グループ作成
   LVM2で論理ボリュームを作成
   LVM2で論理ボリュームを利用
   VG/LVのサイズを変更する
 3-6 メモリ管理
   物理的なメモリの情報
   仮想メモリの統計情報を表示する
   メモリの使用状況を表示する
 3-7 ファイルシステムの検査
   シングルユーザーモードへの移行
   ファイルシステムチェックの実行
 3-8 プロセス管理
    コラム プロセスとジョブ
   プロセス情報の収集
   プロセス優先度を変更する
   プロセスの終了
 3-9 ネットワーク管理
   ネットワークインターフェイスの状況確認
   死活確認
   通信経路の確認
   ネットワークコントローラの停止と再起動
   オープンポートの確認
 3-10 グループ/ユーザー管理
   新規ユーザーの登録/ユーザーの削除
   グループの設定
   ユーザーIDと/etc/passwdファイル
   ユーザーの有効期限
 3-11 プログラム/パッケージ管理
   プログラム/パッケージ管理の重要性
   CentOSのプログラム管理
    コラム RPMデータベースが壊れた場合
 3-12 バックアップ
   基本的かつ汎用的なバックアップ―― tarコマンド
   tarコマンドによるバックアップの実行
    コラム バックアップ操作のログ採取

Part4 ネットワークの設定

 4-1 ネットワークの構成
   本書のネットワーク構成
 4-2 ネットワークインターフェイス設定の変更と追加
   ネットワークインターフェイス設定の変更
   GUIツールでのネットワークインターフェイスの設定
   ネットワークカードの追加と設定
 4.3 さまざまなネットワーク設定ファイル
   Linuxのネットワーク設定ファイル
   Red Hatのネットワーク設定ファイル(/etc/sysconfig)
   スーパーデーモンの設定ファイル
 4-4 リモートシェルサービス(OpenSSH)
   sshのインストールと設定
   sshの接続テスト
 4-5 ファイルサーバ(vsftp)
   vsftpdのインストールと設定
   vsftpdの利用テスト

Part5 ファイルサーバの構築

 5-1 Sambaサーバの設定と運用
   Sambaのインストール
   Sambaの簡単設定
   swatで詳細設定
   Sambaの運用
 5-2 Mac向けのファイル共有「Netatalk」
   netatalkのインストール
   netatalkの設定
 5-3 UNIX固有のファイル共有サービス「NFS」
   NFSのインストール
   NFSサーバの設定
   NFSサーバのセキュリティ設定
   NFSクライアントの設定
 5-4 Webを使ったファイル共有「WebDAV」
   WebDAVのメリット
   WebDAVサーバの準備
   WebDAVサーバの設定
   クライアント側の設定
   WebDAVの日本語文字化け対策

Part6 管理サーバ「LDAP」の活用

 6-1 LDAPとは
   さまざまなOSをサポートできるLDAP
   LDAPを設定する前に
   LDAPサーバ/クライアントのインストール
 6-2 ユーザー認証をLDAPで行う
   slapdの設定
   基本データベースの作成
   ユーザーをLDAPに追加する
   クライアントの設定
   パスワードを変更する
 6-3 LDAPを管理する
   LDAPの検索を行う[ldapsearch]
   情報を変更する[ldapmodify]
   情報を削除する[ldapdelete]
 6-4 LDAPを利用してWindowsのドメインコントローラにする
   必要なファイルのセットアップ
   支援ツールの設定を変更する
   Sambaの設定変更〜ドメインコントローラの起動
   運用しよう

Part7 サービスサーバの活用

 7-1 Proxyサービス「Squid」を利用したコンテンツフィルタリング
   Squidとは
   Squidのインストール
   Squidの基本設定と起動
   ACLの記述方法と禁止ドメインの設定例
   リダイレクタの利用
   リダイレクタを利用したsquidGuardの使用例
   ファイルタイプの制限
   透過プロキシの設定
 7-2 DHCPサービス(dhcpd)
   DHCPサーバのインストールと簡単な運用法
   DHCPサーバの設定例
   DHCPサービスとDNSの連携(Dynamic DNS)
 7-3 プリンタサービス「CUPS」
   CUPSのインストールと起動
   プリンタを追加して利用する
   PPDファイルを入手してプリンタをインストールする
   CUPSの設定ファイル──IPPによるプリンタの共有
 7-4 時刻サーバ「NTP」
   ntpdの設定
   NTPサーバの自動起動とクライアントの設定
 7-5 時間により任意のコマンドを実行するサービス
   cronの使用法
 7-6 ログに関連するサービス
   syslogdの運用と設定
   logrotateの設定

Part8 DNSサーバの活用

 8-1 ドメインの基礎知識
   大規模な分散データベース〜DNS
 8-2 BINDのインストールと基本的な設定
   BINDのインストール
   namedの基本設定[/etc/named.conf]
   LAN用のネームサーバを運用してみる
   DNSに設定できるレコード
 8-3 セカンダリDNSサーバの設定
   セカンダリDNSとは
   ゾーン転送のためのSOAレコードの数値
   セカンダリDNSの設定
   プライマリDNSの追加設定
 8-4 DNS運用のノウハウ
   よく利用する設定例
   rndcコマンドの利用例

Part9 メールサーバの構築と活用

 9-1 メール配送の基礎知識
   メール配送の仕組み
   スパム問題
 9-2 sendmailの設定
   sendmailのインストール
   sendmailの基本的な設定
   メールの配送テスト
   sendmailを起動する
 9-3 Postfixの設定
   Postfixのインストール
   Postfixの基本設定
   Postfixを起動する
   Spamassassinによるスパム対策
   SMTP Authを設定する
   別名にメールを送る
   LDAPから別名を取得する
 9-4 POP3/IMAPサーバ「Dovecot」の構築と設定
   POP3の設定
   IMAPの利用

Part10 Webサーバの設定

 10-1 Apache 2の特徴とインストール
   Apacheとは
   Apache 2の特徴
   Apacheのインストール
 10-2 Apacheの基本的な設定
   GUIを使用した簡単な設定
   動作テスト
 10-3 Apacheの詳細設定
   Apache 2の主要な設定ファイル
   そのほかの設定ファイル
 10-4 SSLを使用する
   SSLとは
   認証局を巡る議論
   SSLのインストールと証明書の作成
   認証局への登録と設定ファイルの編集
 10-5 PHPをインストールしてみよう
   PHPのインストールと実行の確認
   PHPアプリケーションの導入例――Webメールシステム
 10-6 CGIの実行
   CGIを実行するには
   mod_perlの設定

Part11 セキュリティ

 11-1 パケットフィルタリング
   Netfilter
   Netfilterモジュールとiptablesの基本設定
   iptablesで現在のルールを表示する
   iptablesのポリシーを設定する
   iptablesのルールを追加する
   iptablesのルールを削除する
   iptablesのユーザー定義チェインを設定する
   iptablesのルールを保存する
   インターネットサーバ用途のiptablesの設定例
   ルータ用途のiptablesの設定例
 11-2 SELinux
   SELinuxとは
   SELinuxの機能
   SELinuxの基本設定
   SELinuxのポリシー
   SELinuxのツール

Part12 メンテナンス

 12-1 システム管理ツール「MRTG」
   MRTGとは
   MRTGのしくみ
    コラム Linuxで使われるSNMP
   MRTGのインストール前の準備
    コラム インストールされているパッケージを確認する場合の注意
    コラム net-snmpインストール操作でインストールされるパッケージ
    コラム コミュニティの制限
    コラム SNMPのバージョン
   MRTGのインストール
    コラム 確認なしでインストールする
   MRTGの基本設定
    コラム mrtg.cfgの文法
   MRTGの起動と動作確認
    コラム シェル変数「LANG」をセットしている理由
   日本語環境での利用
   CPU利用状況の表示
   メモリ使用状況の表示
   ハードディスク利用状況の表示
   MRTGのデータ自動更新
   インデックスページの作成
 12-2 Webログ管理ツール「Webalizer」
   Webalizerとは
   Webalizerの仕組み
   Webalizerのインストール
   Webalizerの基本設定
    コラム 起動時に表示されるメッセージ
    コラム さらにグループ化する
   ワーキングディレクトリの設定
    コラム 検索フレーズのキー
   動作確認
   日本語表示
   検索文字列の文字化けを解消する
    コラム サーバ運用とGUI、そして日本語

Part13 Red Hat Linux/Fedora Coreからの移行のポイント

 13-1 ほかのディストリビューションからCentOSに移行する
   Red Hat Linuxからの移行
   CentOSへのアップグレードが可能なディストリビューション
 13-2 Red Hat Linux系Linuxからの移行
   ユーザーアカウントの移行
   メールスプールおよびメールサーバの移行
   データベースの移行
   Webサーバの移行
   そのほかのサーバ

関連リンク|CentOSLinuxFedora

hyrox at 02:19|Permalinkclip!CentOS | LINUX